―― 大人の手元が一気に上品に変わる理由とは? ――
アクセサリーを作っていると、
「なんだか仕上がりがイマイチ…」
「SNSで見たような上品さが出ない…」
そんなモヤモヤを感じたことはありませんか?
実は、アクセサリーの仕上がりには
“独学では気づきにくい5つのポイント”
が存在します。
今日は、アクセサリー作家歴20年&講師歴15年の私が
初心者さんがもっと楽しく・上手に作れるように、
プロが必ず押さえている基本テクニックを
お伝えしますね✨
最後に、あなたの作品が見違える
【体験レッスンのご案内】もありますので、
ぜひ最後までお読みください♡
そもそも、なぜ“独学”はつまずきやすいの?
ハンドメイドアクセサリーの世界は奥が深く、
パーツの扱い方・色選び・仕上げまで
“ちょっとした違い” が大きな完成度の差につながります。
でも独学だと…
- 正しい方法が分からない
- 動画を見ても「力の加減」が伝わらない
- どこを直せばいいのか判断できない
そんなことが多いんです。
だからこそ、今回紹介する5つのポイントを知るだけで、
あなたの作品は一段と素敵になります♡
自己流は事故る

ハンドメイドアクセサリーは楽しいですよね。
今は動画があふれているので、
動画を見ながら独学で
アクセサリー作りをされる方も
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
…ただ。
いくら動画を見ながら学んだとは言え、
双方向ではない学習になるので、
どうしても自己流になりがちなんです。
そして、「自己流は事故る」
という恐ろしい事態を招いてしまうことも💦
将来的に
「自分で作ったアクセサリーを販売したい」
とお考えの方は、変なクセがつく前に、
ある程度時間とお金を割いて、
ちゃんとプロから学ぶことをおすすめします。
今回は、独学でアクセサリー作りを
頑張っている方がつまづきやすい
「差がつく5つの基本テク」
についてご説明します。
① 丸カンの閉じ方で作品の9割が決まる

丸カンやCカンの他に、
アクセサリー金具のカンなど、
「カンを開ける→パーツを繋ぐ→カンを閉じる」
この一連の流れの中で
一番差が出るのが
「カンをすき間なく
きっちり閉じられるかどうか」
なんですね。
丸カンは “目立たないけど一番大事な部分”。
ここがズレていると、どんなに高いパーツを使っても
一気に素人感が出てしまいます。
カンというのはほんの3~5mm程度の
小さな小さなパーツなんですけど、
スキルの有無がはっきり表れます。
もちろん私のレッスンでは
対面でもオンラインでも、
カンの正しい開け方、閉じ方を
しっかり身につけることができます。
② 仕上げの処理こそプロとの差が出るところ

マニキュアフラワーは、
それ単体では絶対に
アクセサリーにすることはできません。
・メガネ留め
・ワイヤーの切り口の処理
この二つは
マニキュアフラワーをアクセサリーにするとき
絶対に必要なスキルです。
私のプレゼント動画でお伝えしてはいますが、
ちょっと見ただけですんなりできるようには
ならないかもしれません。
プロについてレッスンを受講した方が
最短距離でしっかり習得することが
できますね。
③ 色合わせは“引き算”が上品さの鍵

アクセサリーは、
つけている人を美しく引き立てることが仕事。
だから身に着ける人が主役で
アクセサリーはあくまでも脇役なんです。
初心者さんが独学で作る場合、
ついついたくさんの色を詰め込みがち。
でもそれだと、
アクセサリーが単体で完結してしまうんですね。
脇役どころか出しゃばり過ぎになってしまいます。
つい可愛いビーズを盛りたくなるけれど、
大人アクセは “余白” が命。
✔ 色は3色以内
✔ 透明・ベージュ・白・ゴールド・シルバーなどのベーシックカラーを味方にする
✔ パーソナルカラーで似合う色を選ぶ
私はパーソナルカラー講師でもあるので、
「あなたに似合う色」のアドバイスもできます♡
④ 何と組み合わせるか?

マニキュアフラワーはそれだけでも
アクセサリーに仕上げると可愛いです。
でもさらに、
パールやメタルパーツなどを組み合わせることで
より作品の完成度が上がります。
そのためには、ピンワークのスキルが必要不可欠。
マニキュアフラワーだけ作れても、
なかなかそこから発展させられない…
というモヤモヤを抱えている方は、
ピンワークができるようになると、
一気に作品の幅が広がります。
⑤ 写真・見せ方までがアクセサリー作りの一部

せっかく作ったのに、
写真が暗いと魅力が半減…。
✔ 光は自然光が最強
✔ 小物は入れすぎない
✔ 一つの写真につき一つのテーマ
レッスンの最後に、
“映える写真の撮り方ミニレッスン”も付いています✨
「何が悪いの?」が分からないのが、独学の限界。

ほとんどの方が、
「仕上がりが惜しい…」
「何を直せばいい?」
という状態で止まってしまいます。
でも、プロが手元を見ると
たった数分で改善ポイントが分かります。
だからこそ、
最初に“正しい基本”を知ると上達が早いのです。
体験レッスンに参加しませんか?
今回ご紹介した5つのポイントは、
体験レッスンで“あなたの手元を見ながら”丁寧にお伝えしています。
初心者さんでも安心してできる
【マニキュア花ジュエリー体験レッスン】です✨
【開催日】・11/21(金) 21:00〜 満席・11/22(土) 10:00〜 満席
・11/22(土) 14:00〜
・11/23(日) 終日OK
【参加費】5,500円(税込)
少人数でじっくりサポートするため、
各回先着となります。
◆ お申し込み方法
\今すぐかんたん♪/
LINEで「体験希望」と送るだけです♡
講師より日程調整の返信を差し上げます。
👇👇👇

あなたの“作れる世界”がここから広がりますように。
お会いできるのを楽しみにしています✨


コメント